アラサー女子のみなさん。
無意識に恥ずかしい行動を取ってませんか?
20代と違って大人としての心得が求められる30代。
女性にとってアラサーという年齢って若くもないし、おばさんと言われたくもないし、デリケートな年代ですよね。
アラサー女子のコームです。
自分ではいつまでも変わっていないと思っていても、年齢と行動(言動)が伴っていないと周りから「いつまでも若いと思っている」と思われるかもしれません。
そんなの絶対イヤ!笑
そんなアラサー女子にならない為に、アラサーになったら気をつけたい行動と言動を紹介したいと思います!
その前に若い頃から変わっていないと思われる行動を紹介します。
もしかして、自分に当てはまってるかも!?
それでは行きましょー。
スポンサーリンク
あなたは大丈夫?アラサー女子の気をつけたい行動と言動を紹介!
若い頃から変わっていないつもりでも、アラサーになると10代、20代の頃と同じ行動、言動をしていては恥ずかしい思いをしてしまいます。
あなたは大丈夫ですか?
当てはまるものがないか、チェックしてみてください。
①わがままで自分中心
相手が自分の言うことを聞いてくれないと不機嫌になったり、自分の話ばかりしかしなかったり、空気が読めなかったり、年齢を重ねても自分中心に過ごしてませんか?
わがままでも、相手を思いやる気持ちを忘れてしまっては、周りに人がいなくなってしまいますよ。
若いときは、自分中心な性格が通じてもアラサーになるとそういうわけにはいきません。
「自分が自分が」とならずに、相手を優先する心の余裕を持ちましょう!
自分はそうならないように気をつけたいですね。
②金銭感覚が若い頃と変わらない
自分で稼いだお金は自由に使っても良いのですが、ブランド品ばかり買っていたり、飲み会や遊びにお金を使いすぎていていませんか?
アラサーになって稼いだお金を全部使っていては、計画性がなさすぎて周りから引かれてしまいます。
お金の出入りはきちんと理解し、本当に必要なものに出費するように計画的にお金は使いましょう。
私もそれで少し貯金できるようになりました。笑
③落ち着きのない喋り方
いつまでも10代の頃のような話し方をしていませんか?
手を叩いて笑ったり、「マジ?」「ヤバッ。」と言葉使いが荒かったり、だらだらオチのない話をしたり。
おまけに自分のことを名前で呼んだりしてませんか?
落ち着きのない話し方はアラサーになると痛々しく見えてしまうかもしれません。
まずはゆっくり落ち着いて話すことから初めてみては?
④面食いでイケメンにしか興味ない
かっこいい男性が好きな方は多いと思います。
ただ、年齢を重ねると仕事ぶりだったり、優しさだったり、顔だけじゃない男性の魅力にも気づくのではないでしょうか。
それに気づかず、いつまでもイケメンにしか興味がないことが態度や言動に現れていると、周りから冷たい目で見られることも。。。
⑤計算高くあざとさ全開
男性に対して、分かりやすくあざとい態度になってませんか?
過剰なボディタッチやぶりっ子をしたり、甘えた喋り方をしたり。
若い頃は「かわいいね」の一言で許されていたことでも、アラサーになるとあざとさだけが目立ち計算高く見えてしまいます。
ここまでアラサー女子の気をつけたい行動と言動を紹介しましたが、実は若い人から嫌われる年の取り方があるって知ってましたか?
アラサーになると職場でも中堅の立場になったり、社会でも立派な大人と言われる年齢ですよね。
若い人から嫌われる、嫌な歳の取り方とはどういうものなんでしょうか。
こちらもぜひ覚えておいてください!
もしかして嫌な歳の取り方してるかも!?

上から目線
年齢を重ねると立場も上になり、だんだんと偉そうな態度をしてしまっていませんか?
「私とは釣り合わない。」「なんで私がこんなことしなきゃいけないの。」など。
いくら立場や年齢が下でも、偉そうな態度を取り続けてると自分の周りから人がいなくなってしまいます。
相手を尊敬する気持ちを抱いていれば、偉そうな態度になることはありませんよ。
他人の粗探しをする
他人の粗探しをして短所ばかりを口に出していませんか?
若い頃は「毒舌キャラ」で許されていたかもしれませんが年齢を重ねるとただの性格の悪い人と思われてしまうので注意。
これからは人の長所にも目を向けるようにしてみましょう。
人の良さを認めると、自分の心も軽くなると思いますよー。
自分の年齢を自虐的に言う
「もうアラサーだから。。。」「私はもうおばさんだから。」など自分の年齢を自虐的に言っていませんか?
女性は年齢に関してネガティブになりがちですよね。
しかし、年齢を自虐的に言われた方は困ってしまいます。
年齢は誰もが平等に年を取り、その分だけいろんな経験を積み、それを活かしている女性って素敵ですよね。
年齢を重ねた女性は素敵だと意識を変えていきましょー!
お酒に飲まれる
10代、20代の頃はお酒を飲みすぎて酔いつぶれても、「若いから」と許されていたことでしょう。
「酒は飲んでも飲まれるな」という言葉があるようにお酒に溺れている女性はとても痛々しいです。
記憶をなくすまでお酒を飲んだり、酔っ払って周りに迷惑をかけるのはやめましょう!
自分の身を守るためにもセーブしましょう。
ここまで紹介いくつか紹介しましたが、あなたはいくつ当てはまったでしょうか?
自分の行動や言動ってなかなか気づけないですよね。
友達や家族に注意されて気づくことも。
でもそんなときって認めたくない自分がいて。
少しイラっとしてしまったり。笑
ここにアラサー女子に関することを紹介してますのでよかったら参考にしてみてくださいね。
アラサー女子必見!体型の変化に逆らう3つの対策方法
アラサー女性が男性に好印象を与える3つのポイント
アラサー女性に服の断捨離をオススメする理由5つ紹介!人間関係も断捨離するべき!?
もうひとつ注意したいことを思い出したので紹介させてくださーい。
次に紹介するのは、実は男性は女性のこんな行動にうんざりしていた!?です。
何気なくあなたが言った一言や、何気なくしている行動で男性が不快にさせてしまったという経験はありませんか?
いい出会いがあっても知らず知らずに男性を遠ざけているかもしれません。
自分の言動、行動が男性をうんざりさせていないか確認してみましょう!
気をつけて!実は男性は女性のこんな行動にうんざりしていた
自分への気持ちを確認したがる
「私のどこが好き?」や「私のことどれくらい愛してる?」など、男性に気持ちの確認をしすぎると最初は付き合ってくれていても、だんだんと相手もうんざりしてしまうことも。
要するに重い女です。笑
男性の様子を伺いつつ、程よいところでやめておきましょう。
同じように、「昨日は何してたの?」や「どうして連絡返してくれなかったの?」など会えなかった日のこともしつこく聞くのはダメ。
SNSにノロケを投稿
SNSで恋人とラブラブな写真をアップしている友達とかいませんか?
二人で何を食べた、どこに行ったなど報告したり。笑
私がSNSをしていたときも、ノロケの投稿しかしない子とかいました。
「誰が知りたいんだろう?」と思ってました。(すみません。毒を吐きました。汗)
男性からすると、自分の私生活を不特定多数に知られてしまっていると感じる男性も多いようです。
どうしても載せたい方は、男性に確認するといいですね。
女性らしさがない
昔、干物オンナという言葉が流行りましたが、あれはテレビの中の世界であって、あまりにもだらしない行動は男性を幻滅させてしまう可能性が高いです。
飲み会なのでお酒の量をセーブできなくて飲んで騒ぎすぎてしまったり、行動もがさつな女性は普段の生活もだらしないと思われてしまいますよ。
身だしなみや、マナーには気をつけましょうね。
気をつけたいですね!
まとめ
アラサーという年齢は社会ではもう立派な大人として見られる年齢です。
自分勝手な言動や行動は自分自身の評価も下げてしまうことも。
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上、(あなたは大丈夫?アラサー女子の気をつけたい行動と言動を紹介!)でした。
スポンサーリンク