「最近切れ毛が目立つ。。どうやって対策をするといいの?」
「切れ毛の悩みには洗い流さないトリートメントが効くって聞いたけど、一体どれを使って良いのかわからない!」
「切れ毛をなくす方法を教えて!」
ドライヤーを使ったら、いっぱい髪の毛が落ちていた。
ヘアスタイルが長持ちできずに、すぐにボサボサになってしまう。
軽く手ぐしを入れただけて、簡単に髪が切れてしまう
このような心当たりがある方は、ぜひ最後までご覧ください!!
切れ毛が発生しているということは、髪の毛がダメージを受けて弱っているサイン。
そのままにしておくと髪の毛は大量に切れていき、見た目がボサボサの髪の毛に。
広がり、ゴワつきの原因にもなり、ヘアスタイルもすぐに崩れてしまう状態になってしまうんです。
そんな切れ毛を解決するのにオススメなのが、洗い流さないトリートメント!
簡単に切れてしまう髪の毛は、水分や栄養が不足している状態。
そんな髪に水分と栄養をしっかり補給してくれるオススメの洗い流さないトリートメントを紹介します!

今回はそれだけではなく、
・あなたの髪に合う洗い流さないトリートメントの選び方
・しっかりケアができる美容師オススメの使い方
など、切れ毛の悩みをしっかり解決できる情報をたっぷり紹介します!
切れ毛を治したい!
いつまでもキレイな髪の毛をキープしたい!
そんな方はぜひご覧ください!
美容師のハサミと申します!
髪の毛の悩みで意外と多いのが「切れ毛」のお悩み。
でも切れ毛が発生してもどうやって対処したら良いのかわからない!という方も多いと思います。
僕に任せてください!
切れ毛の原因から解決方法までたっぷり紹介します!
ハサミさんはこう見えて、美容師歴20年以上のベテラン美容師。
豊富な知識があるので、ヘアケアのことはハサミさんに任せて安心です!
それではまいりましょう!
まずは切れ毛が発生する原因を簡単に説明していきます!
スポンサーリンク
切れ毛は髪の毛がダメージを受けているサイン!

切れ毛って何が原因で発生するんですか〜??
(ロッドちゃん・・1年目の見習い美容師
一人前の美容師になるため勉強中!)
切れ毛の原因を知っておくことで、予防もできるからね。
切れ毛が発生する主な原因は
・ダメージを受けている
・水分が不足している
・栄養が不足している
こちらの3つです。
髪の毛がダメージを受けたり、栄養や水分が足りなくなると、髪の毛が弱って細くなってしまいます。
弱って細くなった髪の毛は簡単にプチっと切れてしまうようになり、ドライヤーを使っただけでもたくさん切れ毛が発生してしまうんです。
じゃあ、弱った髪の毛に栄養と水分を補給して、ケアしてあげると切れ毛は無くなるということですね!
そんな時にオススメなのが洗い流さないトリートメントなんだ!
切れ毛のお悩みには洗い流さないトリートメントがオススメ!

これをご覧になっている方の中には、「洗い流さないトリートメントって何?」という方もいるかもしれませんね。
洗い流さないトリートメントとは、文字通り洗い流さないトリートメントのこと。
一般的な洗い流すタイプのトリートメントとは違い、髪の毛の内部にケア成分やうるおい成分が入った状態をキープできるので、とても高いケア効果があります。
洗い流さないトリートメントにはケア効果ともう1つ特徴的な効果があります。
それがコーティング効果です。
洗い流さないトリートメントは、髪の毛1本1本の表面をコーティングしてくれます。
髪の毛をコーティングすると、浸透したケア成分やうるおい成分が外に流れ出るのを防ぎ、さらに紫外線や乾燥からも守ってくれる効果もあるんです。
洗い流さないトリートメントを使うことで切れ毛はなくなり、使い続けることで切れ毛がないキレイな髪の毛をキープできるんだよ。
ハサミさん!
さっそく切れ毛の悩みを解決してくれる、オススメの洗い流さないトリートメント教えてくださいよー!
だからと言って、どの洗い流さないトリートメントを使ってもいいってわけではないんだ。
まず自分の髪にはどんなトリートメントが合うのかを知っておいて欲しいんだ。
洗い流さないトリートメントは髪質で選ぼう!

洗い流さないトリートメントといっても、おそらく100種類以上のトリートメントが発売されています。
まず洗い流さないトリートメントはこのように5つのタイプに分けられるんだよ。
-
・オイルタイプ
・クリームタイプ
・ミストタイプ
・ジェルタイプ
・ミルクタイプ
この図は配合されている油分が多い順番にそれぞれのトリートメントのタイプを並べている図です。
トリートメントに油分が多く入っているということは、コーティング力が強くしっとりまとまる髪の毛になります。
だから細い髪質には油分が少ないトリートメントが相性が良いんだよ。
油分が多いトリートメントは、太くて硬い髪の毛に。
油分が少ないトリートメントは、細くて柔らかい髪の毛に。
このように髪質に合った洗い流さないトリートメントを選んでください!
でも中には自分の髪って細いのか太いのかわからない!
という方もいるんじゃないですか?
配合されている油分の量で自分の髪質に合うトリートメントを選べばいいんですよね?
それでは選び方もわかったところで、今回の本題。
切れ毛の悩みを解決してくれる、オススメの洗い流さないトリートメントを紹介していこう!
待ってましたー!
切れ毛の悩みを解決!オススメの洗い流さないトリートメント7選
ここからは切れ毛の悩みを解決してくれるオススメの洗い流さないトリートメントを紹介していきます!
その中から特に口コミ評価が高かったトリートメントを紹介します!
ぜひみなさん一度使ってみてくださいねー!
1:エルジューダ MO
メーカー名 | milbon |
価格(税抜き) | 2600円 |
内容量 | 120ml |
タイプ | オイルタイプ |
こんな方にオススメ! | ・髪の毛が太い方 ・くせ毛の方 ・ヘアケア重視の方 |



実際に美容室でも使われていることが多い、人気の洗い流さないトリートメントです。
バオバブオイルやオリーブスクワランという保湿成分が、髪の毛にうるおいを与えてしっとりまとまる髪の毛に。
ケア効果も高く、キレイでツヤのある髪の毛をキープできます。
使い続けることで、切れ毛が発生しにくい髪の毛の状態を作ってくれますよ。
オイルタイプの洗い流さないトリートメントなので、くせ毛や髪の毛が太くて硬い人にオススメです!
ケア効果はもちろん、香りが良いという口コミも多くありました!!
口コミ
湿気で髪が広がったりうねったり、アホ毛や枝毛・切れ毛も気になるなど酷い髪の状態で、色々な洗い流さないトリートメントを試してきましたが、この製品が1番効果を実感できました!
減りがかなり遅いのでコスパもいいと思います◎
私の髪が綺麗になったのを見て、気が付いたら周りの友達もこれを使い始めていました…(笑)
でも本当にそのくらい自他共に効果を認められる製品だと思っています!
引用:https://www.cosme.net/
2:カラーケア アウトバストリートメント ソフト
メーカー名 | hoyu |
価格(税抜き) | 1800円 |
内容量 | 100ml |
タイプ | クリームタイプ |
こんな方にオススメ! | ・ヘアカラーを長持ちさせたい方 ・ヘアケアをしたい方 |



ヘアカラーをしている方に使って欲しい洗い流さないトリートメントがこちら!
ヘアカラーによるダメージをしっかりケアし、切れ毛の原因を無くしてくれます。
さらに、紫外線や乾燥から守ってくれヘアカラーが色落ちする原因も予防。
キレイなヘアカラーを長持ちさせたい方に人気のトリートメントです。
ヘアカラーのダメージ対策はこのトリートメントでバッチリ!
口コミ
初めて見る商品だったので大丈夫かな?なんて疑ってたものの…
素晴らしいヒットでした!!
濡れた髪に付けて、ドライヤーで乾かしても髪はしっとりしたまま。
色々と市販されてる洗い流さないトリートメント商品は使っていますが、ドライヤー後こんなにしっとりしているのはなかなかありません。寝ぐせもつかず、かなりセット時間が短縮できました。
引用:https://www.cosme.net/
3:インフェノム ミスト
メーカー名 | milbon |
価格(税抜き) | 1800円 |
内容量 | 150ml |
タイプ | ミストタイプ |
こんな方にオススメ! | ・髪の毛が細い方 ・サラっとした髪質が好きな方 |



髪の毛が細くて柔らかい。
そんな猫っ毛の髪質の方にオススメなのが、このミストタイプの洗い流さないトリートメントです。
ダメージが気になるところに、シュッと吹きかけてドライヤーで乾かせば、根元からふわっとボリュームのあるサラサラした手触りの髪の毛に。
洗い流さないトリートメントの中でも、コスパが良いところも人気の理由の1つですね。
寝ぐせ直しにも使える万能のトリートメントです!
口コミ
タオルドライ後に髪全体につけてから乾かすとサラサラになります。
私は猫っ毛でくせ毛なのですが、しっとりまとまるので、朝の寝癖直しにも使っています。
髪質的にオイルやクリームを使うとベタベタになりやすく、髪のボリュームが全くなくなってしまうことがあるのですが、こちらの商品は程よいしっとり感でまとまるし、全然ベタつかないのでおススメです。
引用:https://www.cosme.net/
ここまで3つのオススメの洗い流さないトリートメントを紹介しました!
まだまだオススメのトリートメントを紹介しますが、そのあとに知っておいて欲しい使い方のポイントも紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいねー!
4:3210 (ミニーレ) オイルジェルトリートメント
メーカー名 | hoyu |
価格(税抜き) | 2200円 |
内容量 | 55ml |
タイプ | ジェルタイプ |
こんな方にオススメ! | ・髪の毛がくせ毛、剛毛の方 ・ゴワつき、広がりが気になる方 ・髪の毛にまとまりが欲しい方 |



とにかく髪の毛が広がってまとまらない。
硬くて太い剛毛の髪質。
そんな方に使って欲しいのが、油分がたっぷり配合されたジェルタイプのこのトリートメント!
濡れた髪の毛にしっかりこのトリートメントをつけて乾かすと、根元から毛先までキレイにまとまる髪の毛に。
もちろんダメージケア効果もバッチリなので、切れ毛の悩みも解決!
髪の毛にまとまりが欲しい!という方には、ぜひ使っていただきたい洗い流さないトリートメントです。
口コミ
胸下10cm近くのロングですが髪を洗いタオルドライした後、適量をのばして乾かすと良い香りにいやされながら髪の毛がサラサラとまとまります。
長い間使用し、強い寝ぐせやもともとのくせ毛の悩みも解消されました。
翌朝もサラサラです。
引用:https://www.cosme.net/
5:パタゴニックオイル アルカニシオン エクストラ
メーカー名 | DEMI |
価格(税抜き) | 4000円 |
内容量 | 100ml |
タイプ | オイルタイプ |
こんな方にオススメ! | ・くせ毛の髪質の方 ・敏感肌の方 ・乾燥が気になる方 |



今までシャンプーやトリートメントで頭皮が荒れた経験がある。
そんな方にオススメなのがこちらの洗い流さないトリートメントです。
低刺激の成分しか配合されていないので、ボディオイルとしても使える珍しいタイプ!
オイルタイプなのですが、ベタつきにくく、細い髪質の方からも人気があるトリートメントです。
乾燥しやすい方は髪と肌に使ってみてください!
口コミ
久々の大ヒットです!
かなり甘い香りですがそんなことも気にならない位仕上がりが最高です。
乾かした髪に1.5プッシュくらいで柔らかくうるうるした感じになります(^-^)!!
纏まりが良くなるので結んだりヘアアレンジしないで明日はおろしていこう!って思えます。
高いのは悲しいとこですが他で節約してでもかいたい商品です。
引用:https://www.cosme.net/
6:ピース カール ミルク【チョコ】
メーカー名 | arimino |
価格(税抜き) | 2300円 |
内容量 | 200ml |
タイプ | クリームタイプ |
こんな方にオススメ! | ・髪の毛が細い方 ・ボリュームが欲しい方 |



パーマやヘアアイロンを使う方に人気の洗い流さないトリートメントです。
髪の毛に弾力を与えてくれるので、ふわっとしたヘアスタイルとの相性はバツグン!
ダメージをケアしながら、スタイリング剤としても使えるクリームタイプのトリートメント!
キレイなパーマを長持ちさせたい、スタイリングを1日中キープしたい。
そんな方はぜひ一度お試しください!
口コミ
髪を巻くときは絶対にこれを使います。
ヘアスタイルのキープ力も手触りのサラサラ感も他のものと比べ物にならないです。
引用:https://www.cosme.net/
7:ヒトヨニ リラクシング ミルクケア
メーカー名 | DEMI |
価格(税抜き) | 2400円 |
内容量 | 95ml |
タイプ | ミルクタイプ |
こんな方にオススメ! | ・細い髪質の方 ・軽い仕上がりが好きな方 |



乳液のような質感でノビもよく、髪の毛につけやすいミルクタイプの洗い流さないトリートメントです。
髪の芯までケア成分とうるおい成分が浸透し、ツヤのある軽いふわっとした仕上がりに。
パサつきやすく柔らかい髪質の方にオススメです!
またフェイシャル化粧品にしか配合されていない低刺激成分のみを配合しているので、肌にも優しくて安心して使えるのもこのトリートメントの特徴です!
口コミ
ラベンダー系の優しい香りでとても癒されます。
夜寝る前に使うと、翌朝の髪の収まりが良くスタイリングが楽です。
ミルクタイプですが、私の乾燥した髪には問題なくすぐに馴染みます。
お気に入りです。
引用:https://www.cosme.net/
切れ毛の悩みを解決してくれる洗い流さないトリートメント7選を紹介しました!
ただしちゃんと正しい使い方で使って欲しいんだ。
洗い流さないトリートメントってそんなに使い方が難しいんですか??
いくつかのポイントがあるから、それを覚えておけば大丈夫!
その使い方のポイント私にも教えてください!!
簡単なポイントなので、ぜひみなさんも覚えておいてくださいねー!!
洗い流さないトリートメントの使い方のポイント

洗い流さないトリートメントを使うときのポイントは3つ!
-
①髪の毛が濡れた状態で使う
②毛先からトリートメントをつける
③ドライヤーでしっかり乾かす
①髪の毛が濡れた状態で使う

洗い流さないトリートメントは、基本的に髪の毛が濡れているときに使ってください!
濡れている状態の髪の毛にトリートメントをつけることで、ケア成分やうるおい成分は髪の毛の内部にしっかり浸透します。
逆に乾いた髪の毛にトリートメントをつけても、表面にしかつかないので、髪の毛がベタつくだけになってしまうんです。
しっかりダメージをケアしたいときには、髪の毛が濡れている状態で洗い流さないトリートメントを使ってください!
それがベストなタイミングだよ!!
②毛先からトリートメントをつける

洗い流さないトリートメントを使うときは、毛先から揉み込むようにつけてください!
ハサミさんが言う通り、毛先は1番ダメージを受けている部分です。
髪の毛のパサつきや、ヘアカラーの色落ちなどは毛先が特に気になりますよね?
だからまずトリートメントをつけるときは、ダメージが大きい毛先からつけて、そこから全体に伸ばすようにつけて欲しいんだ。
そうすることで、傷んでいる毛先を中心に、髪全体にトリートメントをつけることができるんだよ。
③ドライヤーでしっかり乾かす

髪の毛全体に洗い流さないトリートメントをつけたら、なるべく早くドライヤーを使って乾かすことが重要!
髪の毛は濡れている状態だと、ダメージを受けやすいデリケートな状態です。
なるべく早くドライヤーを使って乾かしてください!
髪の毛を乾かすときは必ずドライヤーで乾かしてね!
このポイントを押さえた使い方でトリートメントを使い続ければ、切れ毛のないキレイな髪の毛をキープできるんだ!
洗い流さないトリートメントの使い方に関しては、こちらで詳しい手順も紹介していますのでチェックしてみてください↓↓
美容師が教える洗い流さないトリートメントの正しい使い方!オススメも紹介します
ヘアケアにはシャンプーも重要です!

ここまで切れ毛の悩みを解決してくれる洗い流さないトリートメントについて紹介しましたが、ヘアケアに大切なのはトリートメントだけではありません!
シャンプーもとても重要なんです!!
毎日使うシャンプーはとても髪の毛にとって大切なもの。
使うシャンプーによってあなたの髪の毛の状態が決まると言っても過言ではありません!
中には髪の毛にダメージを与えてしまうシャンプーもあるんだ!
洗うたびに髪にダメージを与えてしまう洗浄力が強いシャンプーは、こちらで詳しく紹介しています↓↓
洗浄力が強いシャンプーとは?特徴やデメリット・見分け方を紹介!
無理なダイエットもやめておきましょう!

この記事をご覧になっている方で、無理なダイエットをしている方はいませんか?
実は体に大きな負担をかけるダイエットは切れ毛が発生してしまう原因に。
-
・水しか飲まない
・運動して十分に食事を食べない
・断食
などこのような体に大きく負担がかかるダイエットは、体全体が栄養を急激に不足している状態なんです。
髪の毛のためにも、なるべく体に大きく負担をかけすぎない、無理のないダイエット方法を選んでね。
気をつけます!!
まとめ
今回は切れ毛の悩みを解決してくれる洗い流さないトリートメントを紹介しました!
今回紹介したトリートメントを使うことで、切れ毛はなくなるしキレイな髪の毛になる。
さらにパーマもカラーも長持ちしてくれるから、良いことばかりなんだ!
切れ毛が気になるときは、髪の毛が弱っている状態。
なるべく早く洗い流さないトリートメントでケアしてあげてくださいね。
(切れ毛の悩みを解決!オススメの洗い流さないトリートメントを紹介!)でした!
スポンサーリンク
