「いい香りがする洗い流さないトリートメントを教えて!」
「すれ違った時にふわっといい匂いのする髪の毛に憧れる!」
髪からいい香りがして、髪の毛のケアもできる。
こんなトリートメントがあるんです!!
この記事をご覧になっているということは、あなたも香りや匂いにこだわりのある方ですね?
最近では洗い流さないトリートメントも、良い香りのするトリートメントがたくさん発売されていて人気です。
しかし、洗い流さないトリートメントを香りや匂いだけで選んでしまうと失敗することもあります。
髪質に合っていないトリートメントを使うと、髪がベタついてしまう原因に。
せっかくの良い香りがしても、髪の毛がベタベタになってしまうと意味がありません!
この記事では美容師が、香りが人気の洗い流さないトリートメントランキングを紹介します!
良い香りの洗い流さないトリートメントを使うことで、髪の毛はいい匂いになり、ヘアケアもできるので良いことばかり。
すぐにオススメの洗い流さないトリートメントをチェックしたい!という方はコチラをタップ!
さらに今回は、オススメのトリートメントだけではなく、髪質に合うトリートメントの選び方や香りが髪に残るオススメの使い方も紹介するので、ぜひ参考にしてください!
現役美容師のハサミと申します!
何かものを買うときは香りで決める!という方も多いと思います。
僕も柔軟剤を買うときは、絶対に香りで選びます笑
この記事では、そんな香りを重視する僕が選んだ、良い香りのするヘアケア効果が高い洗い流さないトリートメントをたっぷり紹介します!
キレイな良い香りのする髪の毛になりたいという方は、ぜひ最後までご覧ください!
それではさっそくまいりましょう!
まずは洗い流さないトリートメントについて紹介していきます!!
なおこの記事は髪の毛に関すること・商品などの情報について、美容師さんに監修して頂いております。
スポンサーリンク
洗い流さないトリートメントってどんなトリートメント?
洗い流さないトリートメントは、シャンプーや洗い流すタイプのトリートメントよりもヘアケア効果が高いトリートメントです。
私知らなかったです!
(ロッドちゃん・・美容師見習い1年目
一人前の美容師になるために猛勉強中!)
その理由は洗い流さないというところにあるんだ!
洗い流さないトリートメントは、名前の通り髪の毛につけて洗い流さなくて良いトリートメントです。
つまり髪の毛の内部や表面にトリートメントが浸透したままの状態をキープできるということ。
髪に必要な美容成分がたっぷりと含まれている洗い流さないトリートメントには、
トリートメントが髪の内部に浸透してしっかりダメージをケア
表面をコーティングすることでダメージ予防や乾燥を防止してくれる
このような代表的な効果があります。
これが洗い流さないトリートメントの効果なんだよ!
あとは乾燥が気になりやすい髪質やパサつきやすい髪質の方にもオススメだね。
しかも、髪の毛からいい香りがするようにもなるから良いことばかりなんだ!
今回は香りが良いトリートメントを紹介してくれるんですよね!
髪質に合ったトリートメントを使わないと、髪がベタついたり、まとまらなくなったりするからね!
ハサミさんのいう通り香りだけでトリートメントを選んではいけません。
洗い流さないトリートメントは自分の髪質に合うものを選ぶ必要があります。
オススメのトリートメントを紹介する前に、まずは髪質に合う洗い流さないトリートメントの選び方を紹介します。
選び方はとても重要なポイントなのでぜひ覚えておいて下さいね。
あなたの髪質に合う洗い流さないトリートメントを選んでください!
洗い流さないトリートメントは
-
・ジェルタイプ
・オイルタイプ
・クリームタイプ
・ミルクタイプ
・ミストタイプ
このように大きく分けて5つのタイプがあります。
この図を見てよ!
この図はそれぞれのタイプの洗い流さないトリートメントに配合されている油分が多い順番に並べている図です。
トリートメントに油分が多く配合されているということは、コーティング効果が強くて毛先までしっとりまとまる髪の毛に。
くせ毛や髪の毛が太い方には、ジェルやオイルタイプの油分が多く配合されている洗い流さないトリートメントをオススメします。
逆にミストやミルクタイプなど油分が少ないトリートメントは、細くて柔らかい髪質との相性がバツグンなのでオススメです。
中には自分の髪の毛が太いのか、細いのかわからないという方もいるかもしれませんね。
そんな方にはどんな髪質にも合いやすい、万能のクリームタイプの洗い流さないトリートメントをオススメします!
含まれている油分で選ぶのがポイントです。
今回の本題の、香りが人気!オススメの洗い流さないトリートメントランキングを紹介していこう!
お願いしまーす!!
香りが人気!良い匂いがする洗い流さないトリートメントランキング7!
今回紹介する洗い流さないトリートメントはこちらの基準のもとで選びました。
様々な口コミ評価を見て、香りが人気だった洗い流さないトリートメントばかりを紹介します!
もちろんどれもヘアケア効果も高いので、キレイな髪の毛をキープできますよ!
特に口コミが良かった洗い流さないトリートメントをランキング上位にしているので、ぜひ皆さん一度使ってみてくださいね。
それではランキングスタート!
【第1位】パタゴニックオイル イセベルグモイスト
引用:https://www.hoyu-professional.com/
メーカー名 | DEMI |
価格(税抜き) | 3200円 |
内容量 | 100ml |
タイプ | オイルタイプ |
こんな方にオススメ! | ・くせ毛の髪質の方 ・香りを重視する方 ・しっとりまとまる髪になりたい方 |
髪の毛に柔軟性を与え、硬くて太い扱いにくい髪質の方も、使い続けることでツルッとしたまとまる髪の毛に。
ヘアカラーやパーマによる髪の毛のダメージも、このトリートメントを使えばパサつきを抑えられてキレイな髪の状態をキープできます。
香りはエレガントフローラルムスクの香り。
オーキッドの香りをベースに、ラズベリーやカシス、ローズの香りが配合されているトリートメントです!
美容師 田端
優しい甘い香りが多くの方からとても好評でした!
【第2位】カラーケア アウトバストリートメント ソフト
引用:https://www.hoyu-professional.com
メーカー名 | hoyu |
価格(税抜き) | 1800円 |
内容量 | 100ml |
タイプ | クリームタイプ |
こんな方にオススメ! | ・ヘアカラーを長持ちさせたい方 ・ヘアケアをしたい方 |
ヘアカラーによるダメージをしっかりケアしたい!
という方には、この洗い流さないトリートメントを絶対にオススメします!
名前の通り、ヘアカラー後のダメージをしっかりケアし、色持ちが良くキレイなヘアカラーをキープしてくれるトリートメント。
紫外線などの色落ちの原因もしっかりブロック!
使い続けることで、ヘアカラーを長持ちさせることができますよ。
香りは優しいフローラルの香り。
強すぎないナチュラルな香りって人気ですよね!
美容師 田端
そんな方にはぜひ使ってみてほしい洗い流さないトリートメントです!
【第3位】エルジューダ MO
メーカー名 | milbon |
価格(税抜き) | 2600円 |
内容量 | 120ml |
タイプ | オイルタイプ |
こんな方にオススメ! | ・髪の毛が太い方 ・くせ毛の方 ・ヘアケア重視の方 |
実際に美容室でも使っていることが多いトリートメントが、こちらのエルジューダMOです。
オイルタイプのトリートメントですが、ベタつき過ぎずにどんな髪でも毛先まで指通りの良いまとまる髪の毛に。
このエルジューダの香りは香水のように、時間の経過とともに香りが変わるのも特徴の1つ!
最初は優しいアップルの香りから最後は甘いバニラの香りに少しずつ変化するんです!
ヘアケア効果も高く、完成度がとても高い人気の洗い流さないトリートメント!
美容師 田端
そんなに強い香りはしないので、キツイ匂いは苦手。。という人にもオススメですよ!
ここまでランキング第3位までの洗い流さないトリートメントを紹介しました!
使ってみたい洗い流さないトリートメントは見つかりましたか?
【第4位】インフェノム ミスト
メーカー名 | milbon |
価格(税抜き) | 1800円 |
内容量 | 150ml |
タイプ | ミストタイプ |
こんな方にオススメ! | ・髪の毛が細い方 ・サラっとした髪質が好きな方 |
髪の毛が柔らかくて、すぐにボリュームがなくなる。
根元からふわっとしたボリュームが欲しい!という方にオススメの洗い流さないトリートメントです!
ダメージが気になるところにシュッと吹きかけるだけで良いので、使い方も簡単。
パーマをかけた髪の毛とも相性が良いですよ!
香りは優しいフローラルの香り。
洗い流さないトリートメントとしてはもちろん、寝ぐせ直しとしても使えるトリートメントです!
コスパが良い!という口コミも多く見かけました!
美容師 田端
使い方も簡単という理由で人気の高いトリートメントです!
【第5位】3210 (ミニーレ) オイルジェルトリートメント
引用:https://www.hoyu-professional.com/
メーカー名 | hoyu |
価格(税抜き) | 2200円 |
内容量 | 55ml |
タイプ | ジェルタイプ |
こんな方にオススメ! | ・髪の毛がくせ毛、剛毛の方 ・ゴワつき、広がりが気になる方 ・髪の毛にまとまりが欲しい方 |
髪の毛が何もしても広がっちゃう!
剛毛をなんとかしたい!
そんな広がりが気になる髪質にオススメなのが、こちらのジェルタイプのトリートメントです。
たっぷり配合された油分が、広がりやすい髪の毛を毛先までしっかりまとめてくれます。
少し甘めのフローラルの香りとマジョラムのハーブの香りが配合された、スウィートな香りが人気です!
ジェルタイプの洗い流さないトリートメントについては、こちらで詳しく紹介しています↓↓
くせ毛にオススメ!ジェルタイプの洗い流さないトリートメント10選!
美容師 田端
手触りの良いまとまる髪の毛になりますよ。
もちろん香りも好評です!
【第6位】ヒトヨニ リラクシング ミルクケア
引用:http://www.demi.nicca.co.jp/
メーカー名 | DEMI |
価格(税抜き) | 2400円 |
内容量 | 95ml |
タイプ | ミルクタイプ |
こんな方にオススメ! | ・細い髪質の方 ・軽い仕上がりが好きな方 |
こちらは柔らかくて細い髪質にオススメのミルクタイプの洗い流さないトリートメントです。
さらっとした乳液のような質感で、髪にしっとりとうるおいを与えながらダメージをケアしてくれます。
フェイシャル化粧品にしか配合されていない成分のみを使っているので、敏感肌の方でも安心して使うことができんです!
香りは爽やかなフローラル&ハーブの香り。
ナチュラルな強さの香りなので、強い香りが苦手な方でもご使用していただけます!
美容師 田端
サラッとした軽い仕上がりになります。
【第7位】ピース カール ミルク チョコ
メーカー名 | arimino |
価格(税抜き) | 2300円 |
内容量 | 200ml |
タイプ | クリームタイプ |
こんな方にオススメ! | ・髪の毛が細い方 ・ボリュームが欲しい方 |
パーマやヘアアイロンをよく使う。
そんな方にオススメなのがこの洗い流さないトリートメントです!
毛先に揉み込んで乾かすことで、弾力とボリュームのある髪の毛になります。
ふわっとしたヘアスタイルやボリュームが出にくい髪質との相性がバツグン!
アクアローズの爽やかな香りも大好きという口コミが多かった洗い流さないトリートメントです!
美容師 田端
爽やかな香りなので女性にも男性にもオススメ!
オススメの洗い流さないトリートメントランキング7を紹介しました!
あとは髪質に合ったタイプの洗い流さないトリートメントを選べばカンペキだね!
それが香りが髪の毛に長く残る方法さ!
実はある方法をするだけで、トリートメントの香りが長く髪の毛に残ってくれるんだよ。
ハサミさん!
ぜひその方法も教えてくださーい!
とても簡単な方法ばかりなので、皆さんもぜひ覚えておいてくださいねー!
香りが髪の毛に残る!洗い流さないトリートメントを使うときの3つのポイント!
洗い流さないトリートメントの香りを長持ちさせるポイントは簡単!
-
1 毛先にトリートメントを多めにつける
2 髪の毛はドライヤーで素早く乾かす
3 外出前にもつける
この3つのポイントです!
毛先にトリートメントを多めにつける
洗い流さないトリートメントを使う時は、まず毛先からつけていくのがポイントです。
だからケアをするために洗い流さないトリートメントは毛先から中心につけて欲しいんだよ。
逆に根元の方にたっぷりつけてしまうと、髪の毛のボリュームがなくなったりベタつきの原因になります。
トリートメントをたくさんつけたいときは、毛先を中心につけてくださいね。
髪の毛に洗い流さないトリートメントのつける量や、正しい使い方についてはこちらで詳しく紹介しています!
美容師が教える洗い流さないトリートメントの正しい使い方!オススメも紹介します
トリートメントってどのくらい髪の毛につければいいの?という方は、ぜひチェックしてください!
髪の毛はドライヤーで素早く乾かす
洗い流さないトリートメントは、濡れている状態の髪の毛につけて、そのままドライヤーで乾かすというのが基本的な使い方です。
実は髪の毛は濡れている状態だと匂いが髪につきやすいんです。
そうなんですかー!!
そのまま乾かさなかったり、乾かし残しがあったりすると部屋の匂いが髪についたり、雑菌が繁殖し、髪や頭皮からイヤな匂いが発生する原因に。
せっかくのトリートメントの香りも台無しです。
濡れた髪の毛は匂いがつくだけではなく、ダメージを受けてしまう原因にもなります。
外出する前にもトリートメントをつける
洗い流さないトリートメントは、基本的にいつでもつけて大丈夫なものです。
香りを長持ちさせたいという方は、外出前に軽く髪全体につけるのもオススメ!
普通につけるだけでもいいし、スタイリング剤と混ぜて使っても大丈夫だよ。
ただし、ジェルやオイルなどの油分が多いタイプは、ベタつきやすいからつけすぎに注意してね!
私もいろんな使い方をしてみよーっと!
香りについて1つだけ気をつけて欲しいことがあるんだ。
他の香りと混ざらないように注意してください!
トリートメントの香りは毛先から自然に広がっていきますが、この時に他の香りと混ざってしまうと意味がありません。
良い香りどころか、イヤな匂いになることもあります。
洋服についている香水や柔軟剤の匂いなど、トリートメントの香りと他の匂いと混ざってしまわないように注意しましょう。
トリートメントの香りを目立たせたいときは、なるべく他の香りは控えめなもの、無香料のものに変えることをオススメするよ。
香りが混ざらないように全体の香りのバランスを考えましょう!
まとめ
今回は香りが人気の洗い流さないトリートメントランキング7を紹介しました!
ぜひ今回紹介した、洗い流さないトリートメント使ってみてね。
これで私の髪の毛も良い香りになりますねー!
今回紹介したトリートメントは、どれも香りが強すぎないものなので、誰でも使いやすいトリートメントばかりです。
しっかりヘアケア効果も高いので、ぜひ皆さんも一度使ってみてくださいねー!
以上(香りが人気!いい匂いがする洗い流さないトリートメントランキング7)でした!
スポンサーリンク