ヘアカラーをした後に、頭皮や首や耳の後ろがヒリヒリして痒い、痛いと感じたことありませんか?
鏡を見てみたら皮膚が真っ赤になっていたなんてことも。。
ヘアカラーはいろんな髪色も楽しめて、気になる白髪まで染めてしまうなど、オシャレをするには大変役立つヘアカラーなのですが、ヘアカラーにはかぶれやアレルギー症状を起こしてしまうリスクもあるんです!
かぶれなんて時間が経てば自然に治ると思っている方は、要注意です。
この記事ではヘアカラーでかぶれやアレルギー症状が出てしまったときの治療法や原因、治療薬や対策などを紹介したいと思います!
誰でもなる可能性のあるかぶれやアレルギー症状は注意が必要です!
ヘアカラーを今よりもっと楽しむために、正しい知識を知っておきましょうー!
スポンサーリンク
ヘアカラーが原因で起こるかぶれとアレルギー
ヘアカラーのかぶれとは、頭皮・髪の毛の生え際・まぶた・頬・耳の後ろや首すじなどヘアカラー剤が直接触れたところや、ヘアカラー剤を洗い流すときのすすぎ、液が接触した皮膚のところに、かゆみや赤み・腫れ・ブツブツなどの皮膚の炎症が出ることです。
かぶれは大きく分けて、「刺激性接触皮膚炎」と「アレルギー性接触皮膚炎」の2種類があります。
刺激性接触皮膚炎
刺激性接触皮膚炎は刺激になる原因が肌に触れることで、湿疹やかゆみが起こることをいいます。
ヘアカラー剤に含まれる酸、あるいはアルカリによって肌が反応して起こる皮膚炎です。
原因は、ヘアカラー剤による刺激によるものなので、今までヘアカラーでかぶれを起こしたことがないという方でも起こる危険性があります。
特に肌が敏感になっているときにヘアカラーをすると症状が出やすくなってしまうのも特徴の一つです。
主な症状は、皮膚がピリピリ痛く感じたり、皮膚が赤くなる炎症などがあげられます。
ヘアカラー中やヘアカラー後すぐに症状が出ることが多いんです。
アレルギー性接触皮膚炎
アレルギー性接触皮膚炎は、皮膚がアレルゲン物質に触れることで発症します。
ヘアカラー剤に含まれる特定のアレルギーによって、肌がアレルギー反応を起こしてしまった場合に起こる症状です。
アレルゲン物質は遅延型アレルギーとも言われ、肌に触れて数時間〜1日以内と時間を空けて症状が出る場合も多いんです。
アレルギー性接触皮膚炎の特徴は、症状がすぐに出ないことです。
アレルゲン物質が肌に触れて数時間〜1日以内と時間をかけて症状が出る場合も多くその症状としてかゆみ・赤み・晴れ・ブツブツなどの皮膚の炎症から出始め、ヘアカラー後に48時間後に最も症状が悪化する可能性が高い症状です。
さらに症状がひどくなると、顔全体は腫れたり、頭皮から膿みのような滲出液(しんしゅつえき)が出たりすると重症化する可能性が高いんです。
ヘアカラーが原因でかぶれやアレルギー症状が出た場合はすぐに医療機関へ!
早速ですが、ヘアカラーが原因でかぶれやアレルギー症状が出た場合はすぐにカラー剤を洗い流しすぐに医療機関へ行ってください!
というのも、実はかぶれって軽症、重症に限らず自分で何とかすることってできないんです。
かゆさを我慢するのも辛いですよね。
ひどいかぶれが起きた場合は病院へすぐ向かう方がほとんどだと思いますが、かぶれの症状が軽い場合は、「自然に治るかも。。」など思ってしまう人も多いと思います。
だからこそヘアカラーをしてこのような症状が出たら、迷わずに病院へ行くことをオススメします!
このような症状を感じたら医療機関を受診することをオススメします!
頭皮にヒリヒリした痛み
頭皮や耳の周り、首の後ろなどに起こりやすいヒリヒリした痛み。
我慢できないほどの激しいかゆみ
皮膚が腫れていなくても痒みを感じる場合もあります。
かゆみが我慢できずに皮膚をかいてしまうと、そこから菌が入ってしまって膿んでしまい症状が悪化してしまう可能性もあります。
皮膚に赤みが出る
ヘアカラー剤が触れた部分に赤みができます。
この場合はアレルギーの可能性が高いので要注意です。
顔や頭皮が腫れる
ヘアカラー剤が触れた部分だけでなく、顔が腫れてきたら重症です!
アレルギー性皮膚炎の可能性が高いので、すぐに医療機関を受診してください!
このような症状が出る可能性がある、かぶれやアレルギー。
安易にかぶれの症状が軽いからといって放置してしまうと、深刻なアレルギー症状が起こる可能性もあるので。自己判断はせずにすぐに医療機関を受診しましょう!
病院で処方されるお薬
ヘアカラー後にかぶれやアレルギーの症状が出て医療機関に行くと、処方されるお薬の多くは「ステロイド軟膏剤」や「抗ヒスタミン剤」が一般的です。
これらの塗り薬はかぶれや湿疹などを抑える効果はあるものの、原因まで取り除けるわけではないんです。
そのため、病院で治療を受けてもすぐに治るというものではないんです。
なので悪化する前に早めの受診が早く症状を抑えるためのカギとなります!!
また、もう一度同じカラー剤でヘアカラーをすれば同じようにかぶれやアレルギーの症状が出てしまいます。
今回は症状が軽かったから大丈夫!などと安心せずに、今後同じカラー剤を使用することやめてください。
軟膏剤の塗り方のポイントを紹介します!
軟膏剤の塗り方って知っていますか?
正しい塗り方をしていないと、薬の効果が半減してしまうこともあるんですよ!
薬を塗るタイミングは皮膚が清潔に保たれているお風呂上がりがベスト!
①薬を塗る手をきれいに洗う
手が不潔なままだと、手についている細菌や刺激物が体についてしまうことがあります。
②入浴後、身体の水分を拭き取ったらすぐに塗る
皮膚の乾燥を防ぐために、できるだけ早く軟膏を塗りましょう!
③たっぷりと皮膚にのせるように塗る
かぶれや湿疹のある部分は薬の吸収が良いので薬を擦り込む必要はありません。
薬を少量にしてしまうとかぶれや湿疹がある部分はデコボコしているため薬がつきにくく、薬の効果が半減してしまうので注意してください。
手の指の第一関節くらいの量がオススメです!
医療機関を受診するときは的確な症状や情報を伝えることが大切になります!
例えば、かゆみがどれくらいあったのか、どのカラー剤を使ったのか、どれくらいの時間が経って症状が出たのかなどきちんと医師に伝えましょう!
症状が出た状態を写真に撮っておき、それを見せるのもオススメですよ。
まとめ
ヘアカラー中やヘアカラー後にぶれやアレルギー症状が出てしまったら迷わずに医療機関を受診してください!
原因を知ることもできますし、なによりも症状の悪化を防ぐことができます。
今までヘアカラーをしても何にも症状が出たことがないと言う方でも、いつかぶれやアレルギー症状が出てしまうか分かりませんので注意してくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上(ヘアカラーで頭皮がかぶれたときの治療法は?症状・治療薬・原因・対策のすべて紹介します!)でした。
スポンサーリンク