頭皮ケア

ヘアカラーで頭皮がかぶれてしまったときの対処法を紹介します!

ヘアカラーでいろんな髪色を楽しんでいる方も多いと思います!
色を明るくしたり、気になる白髪を染めたり雰囲気を変えるのに人気のヘアカラー!
 

美容室でヘアカラーを行う方もいれば、市販で売っているものを使って気軽に家でヘアカラーを楽しんでいるという方も多いのではないでしょうか。
 

しかしこのヘアカラーは、「かぶれ」や「アレルギー」の症状と常に隣り合わせって知っていましたか?
 

今までヘアカラーでかぶれやアレルギーの症状が出たことがないから大丈夫!と思っている方は危険です。
実は、自分は今まで症状が出たことがないから大丈夫!という方は1人もいないんです。
 

この記事では、ヘアカラーのかぶれやアレルギー症状。
そしてヘアカラーアレルギーを避けるための対策方法や、もしかぶれやアレルギー症状が出てしまったときの対処法を紹介します!

ロッドちゃん

正しい知識を知ってヘアカラーを楽しみましょう!

スポンサーリンク




ヘアカラーのかぶれとアレルギーは2種類あります


ヘアカラーに限らず肌がかぶれた経験があると言う方も多いと思います。
 

かぶれは、皮膚の刺激や皮膚のアレルギーを指す言葉として使われています。
ヘアカラーには、過酸化水素やアルカリ剤、染料が配合されていて、これらが人によってはアレルギー反応などを起こしかぶれの原因となることがあります。
 

かぶれというのは、「接触性皮膚炎」のことです。
接触性皮膚炎とは、皮膚が刺激物に触れることで赤くなったりブツブツができたり、悪化した場合は水膨れになったりしてしまいます。
 

ヘアカラーによるかぶれは大きく分けて「刺激性接触皮膚炎」「アレルギー性接触皮膚炎」の2種類に分けられます。

刺激性接触皮膚炎

刺激性接触皮膚炎は刺激になるものが肌に触れることで湿疹やかゆみが起こります。
肌に触れたものの刺激によって肌が反応することで起きるので、アレルギーを持っている持っていないに関係なく誰でも発症する可能性があります。

アレルギー性接触皮膚炎

アレルギー性接触皮膚炎はアレルゲン物質が肌に触れることで発症します。
初めはアレルギー反応が起きなくても、何度か肌に触れることでアレルギー反応を起こす場合もあります。
 

アレルゲン物質が肌に触れて数時間〜1日以内と時間を開けて症状が出る場合も多いんです。
 

さらに症状がひどくなると、顔全体が腫れたり、頭皮から膿みのような液が出たりと重症化する可能性が高い症状です。

ロッドちゃん

どのような症状が出たらかぶれやアレルギーのサインなのでしょうか?

どんな症状がでるの?


ここからは、どんな症状が出てしまうのか説明します!

かぶれやアレルギーの症状

かぶれやアレルギーの症状は頭皮や、まぶた、頬、首筋、えりあし、おでこなどヘアカラーが触れた部分に症状が出てしまいます。

皮膚炎の症状

皮膚炎の症状は、皮膚が赤くなったり水膨れ、ブツブツ、腫れるなど人によって様々な症状が出ます。
 

皮膚炎の中で特に注意しなければいけないのが、「遅延型アレルギー」です。
遅延型アレルギーとは名前の通り症状が遅れて出てくることです。
 

ヘアカラー剤が肌に触れてから数時間〜1日以内に症状が出ることが多く、かゆみや赤み、腫れなどから始まりもし重症化してしまうと、顔全体が腫れたり呼吸器系にまでトラブルが起きたりする可能性があるので注意が必要なんです。

ロッドちゃん

症状が出てしまった場合はどうしたらいいんでしょうか?

もしもかぶれやアレルギー反応が出てしまったら


今までヘアカラーが原因でかぶれやアレルギーの症状が出たことがなくても突然出てしまうことがあります。
 

ヘアカラー途中であれば、すぐに使用を中断し早急に洗い流してください。
約48時間後には症状が一番出やすくなると言われています。
 

もしヘアカラーをしていて頭皮や肌に刺激を感じたり、遅延型アレルギーのように時間を置いて症状が出てしまった場合は必ず医療機関を受診してください!
 

間違っても自己判断をしないようにしてくださいね。
アレルギー症状の場合は、判断を間違えてしまうと症状が悪化してしまい命に関わることもあります。
 

遅延型アレルギーは発症して48時間後に症状がもっとも重くなるので、初めは症状が軽く気付きにくいかもしれませんが、肌に何か異常を感じたら迷わずにすぐ医療機関を受診してくださいね!

ロッドちゃん

もしも自宅でセルフカラーをしていて、かぶれやアレルギー症状が出たときは医療機関に行くときにカラー剤本体や、パッケージが残っていたら持って行くと医師の方も判断しやすくなりますよ。

トラブルが起こる前にできる予防方法


ここからは、ヘアカラーによるかぶれやアレルギー症状を防ぐためにできる予防方法を紹介したいと思います!

①パッチテストを行う

身体や皮膚は、毎回そのときの体調によっても変化します。
パッチテストは、毎回必ずヘアカラーをする48時間前に行うようにしましょう。
 

パッチテストの詳しい仕方については、こちらで紹介していますので参考にしてください。
ヘアカラーが原因で頭皮にかぶれの症状が出たときの治療法とは?

②クリームやワセリンを塗る

ヘアカラー剤が付着しやすい部分(生え際・おでこ・首・うなじ周り・もみあげ)に水分を弾くクリームやワセリンを必ず塗ることをおすすめします。
 

もしヘアカラー剤が肌に付いてしまった場合に肌への負担を減らしてくれる効果が期待できます。

体調に合わせてヘアカラーをする

ヘアカラーをするときに、あまり気にすることのない体調ですが、女性は時期によって肌が敏感になりやすいんです。
 

特に女性の方は生理前や生理中は自覚がなくても軽い貧血状態を起こしていることが多く、血行不良によって肌が乾燥しやすくなったり、いつもよりも肌への刺激を敏感に感じやすくなるので生理中はあまりヘアカラーをお勧めできません。

ロッドちゃん

安心してヘアカラーを楽しみたいですねー

かぶれやアレルギーの症状が出たのにヘアカラーを続けるとどうなる?


ヘアカラーが原因でかぶれやアレルギーの症状が出たのに同じカラー剤を使い続けることは絶対にやめてください!
 

一度ヘアカラーが原因でかぶれやアレルギー症状が出てしまった場合は、今度もまた同じ症状が出てしまいます。
 

回数を行うごとに症状が重症化する可能性が高く、初めは違和感や痒み程度だったものが、肌の赤み、頭皮も腫れ、顔全体の腫れなど悪化してしまう可能性が高いのでカラーを控えましょう。
 

ヘアカラーをする際には、ヘアマニキュアなど酸化染料剤を配合していないものを選ぶことをオススメします。
 

また、ヘアカラー剤がすすぎ洗いのときに液が接触した部分を越えて、広範囲に皮膚炎が広がってしまうことがあるんです。
 

ヘアカラーで一度でもかぶれた、アレルギー症状が出たことのある方は、絶対に同じヘアカラー剤を使用しないことをオススメします!
 

もし、かぶれに気づかずに使用を続けたり、かぶれの症状が軽いからといって我慢をしてヘアカラーを続けていると、まれに重いアレルギー反応(全身じんましんや呼吸困難、血圧が低下し意識障害など)は突然起こる危険性もあるので、しつこいようですが自己判断をせずに症状が軽くても医療機関を受診しましょう!

ロッドちゃん

自己判断は危険なので絶対にしないでくださいね!

まとめ

もしも、ヘアカラー中やヘアカラー後にかぶれやアレルギーの症状が出てしまったら必ず医療機関を受診してください!
 

原因を調べてもらうこともできますし、何よりも重症かを避けることができるようになります。
 

人それぞれ体質はバラバラです。
「家族や友達が大丈夫だったから」と安心せずにヘアカラーは危険と隣り合わせということを忘れずにいたいですね!

ロッドちゃん

予防できることはしっかりして、安心してヘアカラーを楽しみましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!
以上(ヘアカラーで頭皮がかぶれてしまったときの対処法を紹介します!)でした。

スポンサーリンク




ABOUT ME
アラサー女子ライター
食べるの大好き、お酒大好き、寝ること大好き! いつまでも、気持ちは若いままのアラサー女子です。 お金をあまりかけずに美容やネイルやファッションを、どれだけ楽しむのかを常に生きがいにしています。笑 アラサーになって感じるいろいろな変化や、気になったことをブログで紹介しています!