頭皮ケア

ヘアカラーが原因で頭皮にかぶれの症状が出たときの治療法とは?

みなさん、どのような方法でヘアカラーを楽しんでいますか?
 

「ヘアカラー」「ヘアマニキュア」「ヘアブリーチ」「ヘアマスカラ」など髪を染める種類や方法は様々です。
 

ヘアカラーリング剤の中でもおしゃれ染め、白髪染め等と呼ばれる染毛剤は定番でヘアカラーをするときに多く使用されています。
 

しかし、ヘアカラー剤が原因で突然頭皮がかぶれたり、アレルギー症状を引き起こす原因になるって知っていましたか?
 

この記事では、ヘアカラー剤で頭皮がかぶれてしまう原因や、もしかぶれやアレルギーの症状が出た場合どう対処すればいいのかを紹介します。

コームさん

ヘアカラーでかぶれたことがないという方でも、突然症状が出てしまう場合もありますので注意が必要ですよ!
ぜひ覚えておきましょー!

この記事は美容師が監修しています。

【この記事を監修した専門家】

【髪質改善・ヘアケア商品レビュー専門家】田端 孝文

髪質改善のプロ美容師、頭皮トラブル対策の専門家。
シャンプーをはじめとした美容商品について情報を発信中。

プロの視点で成分や効果などを解析し、使い心地などをユーザー目線でわかりやすく紹介している。


詳しいプロフィールはこちら
田端孝文の詳しいプロフィール
Twitter

スポンサーリンク




ヘアカラーで頭皮がかぶれる原因ってなに?


「かぶれ」は、皮膚の刺激や頭皮のアレルギーのことです。
 

ヘアカラーには、過酸化水素やアルカリ剤、染料が配合されていて、これらがかぶれの原因なることがあるんです。
 

かぶれの種類は、大きく分けて2種類あり、「刺激性接触皮膚炎」と「アレルギー性接触皮膚炎」の2種類に分けられます。
 

刺激性接触皮膚炎とは、皮膚に刺激を受けたときに皮膚の表面の細胞が刺激を受けることでおこる皮膚炎のことです。
 

特に、もともと肌が敏感な方に起こりやすい皮膚炎です。
ヘアカラー剤に含まれている過酸化水素やアルカリ剤などが、刺激の原因物質となります。
 

もう一つの、「アレルギー性接触皮膚炎」とは、アレルギーの原因となるアレルゲンに対する過剰な免疫反応により起こる皮膚炎のことで、アレルギーになった方だけに反応する症状です。
 

ヘアカラー剤に含まれる酸化染料がアレルゲンです。
刺激性接触皮膚炎に比べてアレルギー性接触皮膚炎は、症状が長引いたりアレルギー反応を繰り返すことで症状が悪化することがあるので注意が必要です。

ヘアカラーでかぶれるとどのような症状が出るの?


ヘアカラーによるかぶれは、どのような症状がでるのでしょうか。
「刺激性接触皮膚炎」と「アレルギー性接触皮膚炎」それぞれに分けて紹介させてもらいますね!
 

ヘアカラーのかぶれの症状としてよく出る症状は、頭皮・髪の毛の生え際・まぶた、首すじ、耳の後ろなどヘアカラー剤が直接触れたところや、洗髪時のすすぎ液が接触したところにかゆみ、赤み、腫れやぶつぶつといった症状が出ます。

刺激性接触皮膚炎の場合

刺激性接触皮膚炎は、刺激になる原因が皮膚に触れることで湿疹やかゆみが起こります。
原因は、ヘアカラーに含まれる酸、またがアルカリによって起こる皮膚炎です。
 

特に注意なのが、肌が敏感になっているときにヘアカラーをすると症状が出やすくなってしまうこともあります。
 

主な症状は、皮膚のピリピリ感や肌が赤くなる炎症などの症状で、ヘアカラー中やヘアカラー終了後に症状が現れることが多く、原因はヘアカラー剤の刺激になので誰でも起こる危険があるんです。

アレルギー性接触皮膚炎の場合

アレルギー性接触皮膚炎は遅延型アレルギーとも言われ、その名の通りヘアカラー後約6時間〜半日くらいで痒みを感じることが多い症状です。
 

その症状としてはかゆみ・赤み・腫れ・ブツブツなどの皮膚の炎症が出始め、ヘアカラー後の約48時間後に最も症状がひどくなる可能性もあります。
 

さらに症状がひどくなると、顔全体が腫れたり、頭皮から膿みのような滲出液(しんしゅつえき)が出たりと重症化する可能性が高いんです。
 

さらにこのような症状が出ているにもかかわらずヘアカラーを続けると症状がひどくなり、突然重いアレルギー症状(全身じんま疹・血圧低下呼吸困難など)が起こり命に関わることになる危険性があります。

コームさん

刺激性接触皮膚炎やアレルギー性接触皮膚炎の症状が出てしまったときはどうすればいいのでしょうか?
ここからは、ヘアカラーが原因で症状が出てしまった場合の対処法を紹介します!

ヘアカラーで症状が出たり異常を感じた場合はどうすればいいの?


ずばりヘアカラー後にかゆみ、赤み、痛みなどの症状が出た場合は、自己判断をせずにすぐに医療機関を受診することをオススメします!
 

というのも、かぶれは軽重問わず結構やっかいな症状で自分でなんとかすることができないんです。
かゆみには、さまざまな種類があります。

頭皮にヒリヒリしたかゆみ

頭皮や耳の周り、首の後ろなどに起こるヒリヒリとした痛みです。

激しいかゆみ

我慢ができないようなかゆみで、肌が腫れていなくてもかゆみだけがあることもあります。

皮膚に赤みが出る

ヘアカラー剤が触れた部分にだけ赤みができます。
肌に赤みがでた場合は、アレルギーの可能性もあるので注意が必要です。

顔や頭皮が腫れる

ヘアカラー剤が触れた部分ではなく、顔や頭が腫れてきたら重症の可能性が高いです。
アレルギー性皮膚炎の可能性が高くすぐに医療機関を受診しましょう!!
 

このように、かぶれなどの症状が出ても悪化する危険性があります。
かぶれの程度が弱いからといって放置してしまうと悪化し、アレルギー症状が酷くなってしまう可能性があります。
 

症状が悪化する前に、そして元どおりの綺麗な肌に戻すためにも早めに医療機関を受診することをオススメします!

コームさん

絶対に自己判断はしないでくださいね!

病院で処方されるお薬は、このようなお薬が多いです


かぶれやアレルギーの症状が出て医療機関で治療を受けたとしてもすぐに治るというわけではありません。
なぜかというと、ヘアカラー剤でかぶれたときに処方されるお薬の多くは
 

・ステロイド軟膏
・抗ヒスタミン剤

 

などが処方されることが多いのですが、塗り薬はかぶれの症状を抑える効果はあるものの、その原因まで取り除けるわけではありません。
 

そのため、医療機関で治療を受けてもすぐには治ることは難しく、しかももう一度ヘアカラーをすれば同じように症状が出てしまいます。

ヘアカラーによるかぶれやアレルギーを防ぐには?


ヘアカラーによるかぶれやアレルギーを防ぐ対策として、パッチテストをすることをオススメします!
 

市販のカラー剤を使って、自分で髪の毛をヘアカラー染めるときは、髪の毛を染める「48時間前(2日前)」にパッチテストをしてください。
 

ヘアカラーでかぶれやアレルギー症状が出たことがない!という方でも、急にアレルギー反応が出る場合もありますので、できればパッチテストは毎回、ヘアカラーをする2日前にすることをオススメします!

コームさん

ここからは、パッチテストの手順を簡単に説明させてもらいますね!

パッチテストで準備するもの

・実際に染めようとしているヘアカラー剤
・綿棒
・コットン
・小皿

パッチテストの手順

①ヘアカラー剤を小皿に取り出す
②新しい綿棒で混ぜ合わせる
③ヘアカラー剤を綿棒にとり、腕の内側に10円玉くらいの大きさで薄く塗り、自然乾燥させる
④30分放置
⑤特に症状が出なくても、念のためそのまま48時間放置してアレルギー反応がないか見る

パッチテストで異常がなかったら

ヘアカラー剤を塗った部分に異常がないことが確認できたらヘアカラーをしても大丈夫です!

パッチテストで異常があったときは?

肌のかぶれ、かゆみ、赤みなど肌に異常を感じた場合は、すぐに洗い落とし、そのヘアカラー剤の使用はやめてください。

コームさん

パッチテストは手間がかかって面倒と感じる方も多いと思いますが、パッチテストで異常がないか確認し安心してヘアカラーを楽しみたいですよね!

まとめ

今まで、ヘアカラーをしてもかぶれやアレルギーの症状が出なかった方でも突然、症状が出る場合があります。
 

症状が出たら、自己判断をせずにすぐに医療機関を受診することをオススメします。
しつこいようですが、症状が悪化してしまう前に早めの処置が大切です!

コームさん

自己判断をしてしまうと、命に関わる可能性もあるので注意してくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!
以上(ヘアカラーが原因で頭皮にかぶれの症状が出たときの治療法とは?)でした。

スポンサーリンク




ABOUT ME
アラサー女子ライター
食べるの大好き、お酒大好き、寝ること大好き! いつまでも、気持ちは若いままのアラサー女子です。 お金をあまりかけずに美容やネイルやファッションを、どれだけ楽しむのかを常に生きがいにしています。笑 アラサーになって感じるいろいろな変化や、気になったことをブログで紹介しています!