ダイエット

アラサーになると太りやすい食べ物まとめ!太るのは基礎代謝が原因?

10代、20代の頃って体重が増えて太っても、少し運動をしたり、食事を気をつければ簡単に痩せることができたのに。
 

アラサーになってから変わらない生活をしているのに、「太っていくのはなぜ?」と思ったこと、ありませんか?

「生理前だから。。。」と理由をつけて食べたり。
だんだん、身体を動かすことが減ってきたり。
 

自分は本気を出せばいつでも痩せられる!と心のどこかで思っていませんか?
何もしないのに、無駄に痩せやすいホルモンの時期を意識してみたり。笑
 

一気に暖かい季節になり、それと同時に薄着になっていく。。。
この先突然、新しい出会いもあるかもしれない!
 

たくさんのダイエット方法を試したけれど、うまくいかない!というアラサー女性の方も多いと思います!
 

コームさん

みなさんこんにちは!

アラサー女子のコームさんです。

いや〜なんでアラサーになると急に太りやすくなるんですかね?

私も現在史上最大のサイズになっております笑

この記事ではアラサーなって注意したい太りやすい食べ物と太りやすくなる原因について紹介しているので参考にしてくださいねー!

 

まずはじめはアラサーになって太りやすい食べ物を紹介する前に、アラサーになると太りやすくなる原因から紹介したいと思います!

それでは、まいりましょう!

スポンサーリンク




アラサーになると太りやすくなる原因はこの3つ!

①基礎代謝の低下が原因



歳をとるたびに低下していく基礎代謝。
 

基礎代謝とは特に何をしなくても消費されるエネルギーのこと。
基礎代謝が高いほど、脂肪が燃焼しやすくなり、太りにくい体質になります。
 

基礎代謝ってよく聞いていたけどこんなにダイエットに大切だったんですね。

基礎代謝はだいたい30代頃から少しずつ低下していき、痩せにくい身体になっていくんです。
 

コームさん

でもポジティブにいきましょうね!笑

②睡眠不足が原因


若い頃は睡眠時間が少なくても平気だったのに、「だんだん疲れがとれないなぁ。」って感じることありませんか?
 

人間に大切なのは「睡眠」です。
 

睡眠不足になると、成長ホルモンが足りずに低下していき、太る一方。
仕事などで睡眠時間が、十分に確保できない女性は太りやすさに繋がっている確率が高いです。
 

③自律神経の乱れが原因



ストレスがたくさん溜まってしまうことで、自律神経のバランスが乱れると身体にはいろんなトラブルが出てきます。
 

多くみられる症状は、便秘、過食、冷えの3つ
 

自律神経のバランスを整えることは、代謝がよくなり脂肪燃焼につながるんです!
 

趣味に打ち込んだり、ドライブや買い物をするなどして自分なりのストレスを発散方法を見つけ、ストレスを緩和させ心身をリラックスさせましょう。

アラサーになると太りやすい食べ物まとめ

それでは本題のアラサーになると太りやすい食べ物を一気に紹介していきましょう!

コームさん

忘れやすいという方はメモかブックマークをオススメしまーす笑

ラーメン



みんな大好きラーメン!
ラーメンって太る要素が、たくさん入っている食べ物って知ってましたか?
 

ラーメンのスープは「糖質+脂質+塩分」
麺は「炭水化物」と太るために必要なものがすべて入っていて、ダイエットの敵と言ってもいいほどの食べ物だったんです。
 

ラーメンのスープは塩分濃度が高く、塩分を摂り過ぎてしまうと水分さえも脂肪に溜め込んでしまうようで。。。
 

確かにラーメンを食べた後って喉が乾きますよね。
水を一気飲みしてしまう人も多いのではないでしょうか。
 

その他にも、スープを飲み過ぎてしまうと高血圧、むくみの原因にもなりますのでやめましょう!
 

お米


 
お米は、炭水化物・タンパク質・脂質が豊富なので太りやすいと言われています。
 

3食、白米を抜くのは日本人にとってツライですよね。
朝、昼食べて夜だけ抜くのも効果的ですよ!
 

もちろん白米だけではなく、オムライスもチャーハンも太りやすいので気をつけてくださいね笑

パン



パンの中でも菓子パンは高カロリーです。
バターやジャムなどの糖質と一緒に食べると、さらに太ります。
 

気軽に食べやすいパンですが、炭水化物のかたまりなので危険です。
白米よりカロリーが高いんですよー。
 

コームさん

パンに比べてお米の方が、カロリー高いって意外ですよね!

揚げ物



「糖質」と「脂質」で、できている揚げ物は高カロリー間違いなしです。
特に体脂肪が増えて内臓脂肪も溜まりやすくなります。
 

揚げ物とビールの組み合わせって至福のひとときですよね。笑

唐揚げ・天ぷら・串カツ・チーズフライ・さつま揚げ

なんで揚げ物ってあんなに美味しんでしょうか!!?
 

ナッツ



ナッツ類って食べやすいのでついつい食べ過ぎてしまいますよね。
植物性油脂を豊富に含んでいて、脂質が高くて高カロリーだったんです。
 

アーモンドは100gあたり600kcalって知ってましたか?
なんと白米のどんぶりの2杯分!
びっくりですよねー。
 

洋菓子



デザートはなぜか別腹という女性が多いと思います。
 

お腹がいっぱいでも食後のデザートって不思議と入っていきますよね。笑
洋菓子は「砂糖+脂」のかたまりなので特に太りやすいんです。
 

糖分を摂ることは大事ですが、出来るだけ果物などを摂るように心がけましょう。
 

アルコール類



アルコールを飲むと、体はアルコールの分解を優先にするので、脂肪やたんぱく質の分解は後回しにされてしまいます。
 

分解されなかった脂肪やたんぱく質は、身体に残りやすく太りやすくなる原因になるんです。
 

アルコールを飲むと、脂っこい食べ物が欲しくなってしまうのも太る原因。

ついついポテチの袋を開けちゃうという方も多いはず笑

なるべく、ヘルシーな枝豆や、豆腐がオススメですよ。

自分が食べているものがこんなに高カロリーだったなんて知らなかったです。

コームさん

ストレス発散にアルコールを飲みたくなったら、おつまみにはカロリーの低いものを食べましょうね!

手軽に食べやすい食品ほど高カロリー!?

自分で料理を作ると低カロリーに抑えることができるって聞いたことありませんか?

実はこれ間違っていないんです。

(私が初めて聞いたときは、ウソだ〜って思っていました笑)
 

なんと手軽で食べやすい食品こそ高カロリーで太りやすい食べ物が多いんです!

いくつか紹介していきましょう!

コンビニの食事



「自炊はめんどくさいし」「スーパーに寄って帰るのもめんどうだし。」
ついつい手軽に寄れるコンビニに頼ってしまう女性が多いと思います。
 

でもコンビニ弁当って、よくカロリー表示を見て買わないと高カロリーなものが多いんですよ。
コンビニ弁当には脂質が多く含まれているので量の割にカロリーが多いようです。
 

カップラーメン



手軽に低価格で買えるカップ麺。
 

たくさん種類があっておいしいですよねー。
でも、カップ麺はカロリーの割に栄養がほとんどありません。
 

そもために、脂肪の燃焼効率も悪くなってしまい、大袈裟に言うと太るためだけに食べる食品といってもいいくらいです。
 

菓子パン



食事や軽食として食べられることの多い菓子パンですが、パンといっても成分はほとんどお菓子と同じなんです。
糖分と脂肪たっぷりで高カロリーなのに、お腹持ちはあんまりよくない。。。
ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
 

特に高カロリーなパンは、コロッケパンやカレーパンなどの調理パンです。
クロワッサンもたくさんのバターを使用しているので、高カロリー注意。
 
手軽に食べれるものってこんなにカロリーが高かったんですねー。
少し意識することでダイエットできるかも!
 

先ほど基礎代謝の低下が、太りやすくなる原因と紹介しましたが、基礎代謝を上げるにはどうしたらいいのでしょうか。
 

いくつか手軽にできる方法を見つけたので、あなたに合う方法で試してみてくださいね。

痩せるためには欠かせない!基礎代謝の上げ方

最初にアラサーになると基礎代謝が下がることが太る原因になると説明しましたよね?

もちろん基礎代謝を上げることで、痩せやすくて脂肪が燃焼しやすい体を作ることができます!

今からできる簡単な基礎代謝を上げる方法を紹介するので、ぜひこの方法も覚えておいてくださいね!

コームさん

基礎代謝を上げて脂肪を燃やすわよー!!!

体を温めて冷え性を改善



女性にとって冷えは美容と健康の敵です。
 

冷えを解消するだけで代謝アップが期待できます!
冷え性は基礎代謝を下げる原因になりますので、冷えを改善すると代謝アップに繋がりますよ。

    ①シャワーではなく湯船につかるようにしましょう。

    ②夏場の冷房の温度は高めに設定する

    ③真夏でも素足ではなく、靴下を履くようにする

    ④温かい食品を食べるようにする

    ⑤適度に体を動かす

 
日常の中で体を冷やさないように少し意識してみてくださいね!
 

姿勢(特に猫背)を解消する



長時間のデスクワークやスマホ、パソコンの使用で猫背の人が増えています。
猫背になると背筋や腹筋の筋肉が衰えてしまい、代謝の低下に繋がるんです。
 

猫背にならないように姿勢を正すことを意識すると、腹筋や背筋を鍛えることができ、肺活量も増えるので代謝アップに繋がります。
 

最初はツライですが、慣れてくると筋肉も鍛えられて正しい姿勢をすることが苦痛ではなくなります!
意識するようにしてみてくださいね!
 

コームさん

気づかないうちに、猫背になっているかもしれない方が多いんです。
今日から意識して姿勢を正しくしましょうね!

よく噛んで食事をする



よく噛んで食事することが基礎代謝のアップに繋がるんです。
 

よく噛まないで食べると胃腸の負担が大きくなってしまい内臓が疲れて代謝が鈍くなってしまいます。
よく噛むことで消化酵素である唾液もたくさん分泌されるので消化を助けてくれますよ。
一口当たり30回を目標に噛むことを頑張ってみてください。

まとめ

30代になって変わらない生活をしているつもりなのに、身体の衰えには勝てませんよね。
 

紹介した食べ物を、食べ過ぎないように気をつけていきましょうね!

コームさん

よかったら、基礎代謝の上げ方も参考にしてみてくださいねー!

私は目指せマイナス15kg!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

以上(アラサーになると太りやすい食べ物まとめ!太るのは基礎代謝が原因?)でしたー!

スポンサーリンク




ABOUT ME
髪の毛のドクター 美容師 田端 孝文(たばた たかふみ)
髪質改善のプロ美容師、頭皮トラブル対策の専門家として活躍。 ユーザーに合うシャンプートリートメントを選ぶ専門家・美容師 。シャンプーやトリートメントの特徴・効果を独自のヘアケア理論に基づき比較し解析。 お客様の要望を聞き、その人に合うシャンプートリートメントを必ず3つ提案することをポリシーとしている。 詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。 田端孝文の詳しいプロフィール 【Twitterはこちら】